はて、風呂。

そしたら私も、旅にでかけよう。 

腹の虫は、

心の虫なのかもしれない、とか思ったり。

というか、腹の虫の好物が心、って言ったらいいのかな。

よく緊張するとおなか痛くなったり、精神的に弱ってると体調悪くなるけど、

そういうのって頭痛とかより腹痛の方が多い気がする。

いや、うちのオカンはよく頭痛いって言うわ。まぁ要するに人によるってことかね。

昨日は、一昨日から鎮まる予兆を見せない腹痛に負け練習を休み、寝たり何かを食べてはトイレ行ったりソファーで丸まったりを繰り返す1日だった。

自分の体なのに、こいつの調子に翻弄されるとかほんと情けない。しかも波があるからなおさら。ああ不毛すぎる1日だった。

なんだ、サブリーダーになったことに不安感じてるのか。だとしたらどんだけデリケートなんだ自分。そんな軟な人間じゃないでしょうが。

たまたま身の回りで腹痛が流行ってるってだけですたぶん、いや絶対。笑

 

そんな一昨日、メディアを出る前に、なんか本でも読みたいなーと手に取った1冊の本。

短編集で、目次にあった1つのタイトルに惹かれた。

 

「きみがつらいのは、まだあきらめていないから」

 

手に取ったきっかけは、カバーの質感とデザイン、重松清さんの名前があったこと、「そういうものだろ、仕事っていうのは」っていうこの本のタイトル。

最近、友達とよくかもりながら就活がどうのこうのって話をする。(そしてたいてい、やだねーって結論に至る。)

そして、1番最後の作品である盛田隆二さんのこれを1番最初に読んだ。この人の作品を読んだのはこれが初めて。

いやー、えぐった。しんどかった。小説読んでてこんなに苦しくなったのもこれが初めて。

そんで、読み終わってふぅと一息ついてたら腹痛に襲われた。単純か。

まだまだ帰路は長かったので、逆に途中で降りたくなかった。ここで電車降りたらもう座れないし帰るの遅くなるだけだし…!と、かなり意地張った。頑張った…笑

 

でもね、この作品の内容はどうであれ、このタイトルには妙に納得してしまった。

そう、諦めてないから苦しいのかもしれない。

いつだったかそんなことをやましげ校長が言ってた気がする。

向き合ってるから、乗り越えようとしてるから、真剣だから、その分しんどいんだって。

その苦しさを感じてないとしたら、それはその人にとって障壁ではないか(その人が天才か、または壁自体がその人にとって低いものだったか)、それともその障壁のそびえ立つ道から逃げようとしているか。

だからこの苦しさも、自分が脱皮できるひとつのチャンスなんだと思って、しんどいけど、逃げることだけはやめよう。

負けるもんか、だ。

 

課題の山は消化できてないけど、先輩の誕生日会の方が大事だもん!

久しぶりに会う人もわりといる。

もうこんな機会、あんまりないかもしれない。

だから今週末は、課題よりも人に会うことを優先します!

がんばれ来週の自分!先週の復讐、受けて立つべし。